jijiri

就活・転職

就活の面接で意識すると良いこと

2018/4/25  

「相手に自分の考えを上手く伝えるには、 何に気をつけたらいいと思いますか?」 趣味のダーツ仲間の大学生が、 この3月から就活を始めたらしく、 こんな相談を受けた。 確かに【面接で何をどう伝えるか】は難 ...

プレゼンテーション

話の中に潜む「ひげ言葉」

2019/2/3  

話す時に意識したい事として、 ひげ言葉を減らす、という点がある。 ひげ言葉とは、話の中で特に意味を持たない 繋ぎ言葉の様なものだ。 たとえば、 「えー」「あー」「そのー」「えっとー」「あのー」 といっ ...

ロジカルシンキング

「正解探し」をする人が今後直面する脅威

2018/3/30  

以前、正解待ち症候群について述べた。 合わせて読みたい:「正解」は与えられるものでなく、見つけるもの 本投稿では、今この時代を生き抜くにおいて、 なぜ正解探し的志向から脱却した方が良いか、 について述 ...

ロジカルシンキング

学びと共にやってくる「成長痛」問題

2018/4/3  

ビジネススクールで学びを深めている受講者から よくご相談いただく事として、 「多くの事を学び、実務で使おうとしているが、  逆にアレもコレもと色々考える様になってしまい、  学ぶ前 ...

no image

プレゼンテーション

コミュニケーションに目的を

2018/4/3  

メールを書くでもプレゼンをするでも、 何かコミュニケーションを行う前には、 目的を設定することが重要だ とりあえず、で始まるコミュニケーション 我々はつい、この目的設定をせずに コミュニケーションを始 ...

no image

未分類

誰も反対しないけど、何の価値もない言葉

2018/4/4  

誰も反対はしないけど、何の価値もない話、 というものが、世の中にはたくさんある。 曖昧な会話 たとえば、後輩の面倒を見ることになったAさん。 上司に何やら相談をしています。  「ある程度は新人の面倒を ...

ロジカルシンキング

「正解」は自分で見つけるもの

2018/3/30  

ビジネススクールの講師をやっていると、 しばしば出くわす現象に「正解待ち症候群」がある。 正解待ち症候群とは たとえば、こんな質問をよくいただく。 「この課題の結論は何が正解だったんですか?」 「この ...

ロジカルシンキング

いつも仮説をぶつければ良いのか、という話

2018/4/25  

人とコミュニケーションをする際に、 自分の考え(=仮説)を入れるか入れないか、 これはなかなか悩ましい判断である事も多い。 コーヒーショップにて たとえば、寒さ真っ只中の12月頃だとして、 スタバでこ ...

仕事の進め方

仕事の生産性を上げるサイクル

2018/4/25  

仕事の生産性を下げているのは、ちょっとした照れやためらいであったりする。 たとえば、以下の様な場面を見てみよう ▼先輩と後輩の会話 後輩「今、事業部の売上分析をやっているんですが、今度社内でプレゼンす ...

マネジメント・後輩指導

良いフィードバックを行うために

2018/4/25  

職場でのフィードバックがうまく機能しない、 という話をよく耳にする。 上司から部下へ、あるいは同僚同士で、 プレゼンや資料等に対して、 フィードバックを行う機会はとても多い。 私もビジネススクールの講 ...

Copyright© 株式会社 i-think , 2024 All Rights Reserved.