活動報告

今週のi-think(2020/5/15 版)

毎週週末に当社の活動の振り返り翌週の予定について書いている「今週のi-think」、今回はその3回目です。

先週はGWでお休みしたため、2週間分を振り返ります。

今週の取り組み・活動

■GW特別セミナー:「思考の全体像」

GW期間中に「思考の全体像」というテーマでオンラインセミナーを開催しました。お休み期間の中、20人近くの方が集まっていただき、双方向で活発に議論しました。

  • 思考のSTEPの分解
  • STEPごとの難所と乗り越えるための姿勢
  • 色んな「●●思考」の解説

といった内容について話しましたが、当社i-thinkとして「思考力」について発信する良い機会をいただけました。

参加されたみなさんのを少し紹介します。

「思考領域の各学習テーマの位置付けの図解して説明頂き、それぞれの関係性がよくわかりました。」(Uさん)
「今日は有難うございました!思考地図をシンプルに教えていただき、思考の鍛え方も教えて頂き、有意義な時間でした。」(Yさん)
「一番の学びは、「問い」を立てていないことが多い(問いを立てる習慣がない)ということでした。「問い」を立てる必要のない教育を受けてきた背景など、丁寧に解説いただき、納得感と充実感のある時間でした。ありがとうございました。」(Kさん)

■ブログ執筆4本 (2週間分)

①「ファシリテーターの病②」https://jun-ijiri.com/side-effects2/
ファシリテーターとしての職業病シリーズの2本目です (笑)。こういう理由で、最近はめっきり外部セミナーに参加することはなくなりました(動画視聴で済ませます)

②「オンライン研修」の企画においてよくある懸念と対策についてhttps://jun-ijiri.com/online-training/
オンライン研修の講師歴4年以上、オンラインサロンを運営して1年となる経験もふまえ、「オンライン研修」についての知見・見解を書きました。研修や社内勉強会のオンライン実施を検討されている方にとって、参考になる点があれば幸いです。

③「説明」のうまい人が心がけていることhttps://jun-ijiri.com/good-explanation/
④「説明」のうまい人が心がけていること②:冒頭編https://jun-ijiri.com/good-explanation-beginning/
このタイトルで今後、何本か書いていく予定です。講師業を続ける中で「良い説明とはどういうものだろうか」と考え続けてきた内容を棚卸ししています。みなさんの「説明」の参考になれば幸いです。

来週の予定

■「問題解決力」セミナー

前号にも書いていたのですが、過去の受講者の方から「問題解決のフレームを組織内で共通言語にしたい」というご相談を頂き、来週オンラインでセミナーを実施させていただくことになりました。「問題解決のSTEP」をチームメンバーで一緒に使える状態を目指し、当日までしっかり準備したいと思います。

■Webサイト構築

こちらも前回から引き続きWebサイト構築の件です。毎週定例でサイトデザインのアドバイスを頂いている方のお力もあり、ほぼ公開できる段階まできました。来週にはOPENできるのでは、と思っております(※都度コンテンツは追加していく予定です)

あとがき・雑談

一昨日、私の運営しているオンラインサロンで「オンライン懇親会」がありました。

そこで「偏愛マップ」というものを皆で作り、それぞれが「好きすぎる」ものをお互いに紹介しあったのですが、「狭いところ」での共通点が見つかることで、オンライン越しにも関わらずトークがめちゃめちゃ盛り上がりました。
(※偏愛マップについてはコチラ等を参照(「タムカイズム」より引用))

「オンラインだとなかなかお互いの距離を縮めにくい」といったお悩みをお持ちの方がおられれば、関係構築に繋げるためにオススメです。

こういったサロン活動の様子なども、今後このスペースで紹介していけたらと思います。

セミナー・研修等のご相談はコチラ

-活動報告

Copyright© 株式会社 i-think , 2024 All Rights Reserved.