オススメの書籍

【要約まとめ・書評】こんな方は必読:イシューからはじめよ ~知的生産のシンプル な本質~

2010年に発売され、累計30万部を突破している(2020年9月時点)「イシューからはじめよ」という書籍があります。

私も発売当時に購入して以来、折に触れては読み返し、通算で20回以上は読んでいます。

普段、特に「思考」をテーマにした講義に登壇する際には、「この本の内容は、最も大事な出発点」と、その内容を強調しています。

ただ、一般的にはこの本のタイトルにある「イシュー」という言葉は聞き慣れない言葉でもあるため、

 「自分にとっても読んで意味があるのだろうか」
 「自分には難しいんじゃないか」

といった疑問をお持ちの方もおられるかもしれません。

この記事では、この書籍の要約・まとめを紹介しながら、手に取るべきかどうかの判断材料にしていただければと思います。

序章要約・まとめ:イシューとは何か

「仕事が山のようにあって、いつまでも片付かない」
「データ分析に明け暮れるうち、今何をやってるか分からなくなる」

普段仕事をしていて、このような経験は多くの方にあると思います。そんな中、「より生産性高く働きたい」と思っておられる方も多いでしょう。

仕事の「生産性が高い」とは

それでは、「仕事の生産性が高い」とはどういうことでしょうか。

この本では、

「少ない労力 (インプット)で、高い成果 (アウトプット) を導く」

ような仕事の仕方、と定義されています。

「高い成果」の仕事とは

では、「高い成果の仕事」とはどのようなものでしょうか。

本の中では「高い成果の仕事 (=バリューのある仕事)」を、

「イシュー度」と「解の質」

という2つの軸で定義されています。

ここで本のタイトルにもある「イシュー」という言葉が出てくる訳ですが、私なりにかみ砕いて説明すると、

・イシュー度:問いの質の高さ=今考える必要性が高い問題か
・解の質:出した答えの質の高さ

と言い換えることができます。

つまり、「高い成果の仕事」とは、

 ・「イシュー度=問いの質」が高く、答えを出す必要性が高い
 ・「解の質=出した答えの質」が高い

の両方を満たすもののことを指します。

陥りがちなこと

ただ私にも経験がありますが、我々は「仕事で高い成果を出そう」「生産性を高めよう」とするときに、

 ・●●仕事術、ノートの使い方、ペンの色分け、TODO管理・・・
 ・エクセル・パワポのスキル・・・

といった、

「いかに早く問題を解くか」(=解の質)

についてまず考えてしまい、

「問いの質」(=イシュー度)

に意識が向いていないことが非常に多いです。

そういった我々ビジネスパーソンの固定観念に、大きな思考のチェンジを促してくれるのがこの本、と言えるでしょう。

1章要約・まとめ:「問いの質」を上げる ~イシューの絞り込み~

ここまで述べた通り、問題を早く解く事よりも、解くべき問題(問い)を絞り込む事が重要です。

かの有名なドラッカーも、以下の様な言葉を残しています。

「重要なことは、正しい答えを見つけることではない。正しい問いを探すことである。間違った問いに対する正しい答えほど、危険とはいえないまでも役に立たないものはない。」

ただ、書店に並ぶ多くのビジネス書はそのほとんどが、

「いかに解の質を上げるか」「いかに問題を解くスピードを上げるか」

をテーマに書かれており、

「問いの質を上げる」「問題の見極め」

について書かれている本は、この本を除いてほぼないと言っていいでしょう。

書籍の1章では、

 「どうすれば質の高い問いを見つけられるか」
 「どうすれば解くべき問いを見極められるか」

という「問いの質」の見極め方について、

 アプローチの方法、チェックポイント、取り組む際のコツ

など、著者の考え方がふんだんに紹介されています。

2~5章要約・まとめ:「解の質」を上げる ~イシューから答えへ~

一方で「問い」が絞り込まれたとして、その後

 ・データ分析で途方にくれている
 ・プレゼン資料にまとめるのに途方にくれている

という、「解の質を高める」方面で苦しまれている方も、たくさんおられると思います。

安心してください。2章以降では、

絞り込んだ問いについて分析しプレゼンテーションにまとめるまでの「解の質」を上げる工程において、どうすれば早く、手戻りなく業務を進められるか

について書かれています。

特に2・3章で書かれている

「ストーリーラインを組み立て、絵コンテにする」

という部分は、チームで分析・資料作成に取り組まれる際には必読と言える箇所でしょう。

まとめ(こんな方におすすめ):イシューからはじめよ

ここまでの話をまとめると、この本は

 ・「仕事・業務が効率的に進まない」という問題意識に対して
 ・「そもそも問題を絞り込む方法」について強調し、更に絞り込んだ後に
 ・「答えを出すスピードを上げる方法」についても書かれています。

それをふまえ、この本は以下の様な方におすすめです。

おすすめの方①:「イシュー」という考えがこれまでなかった

これまで「いかに早く仕事を終えるか」ばかり考えていて、「いかに取り組むべき仕事を見極めるか」の考えがなかった方

おすすめの方②:「イシュー」の大事さは分かるが、どう見極めれば良いか分からない

イシューが大事なのは分かるが、それでも目の前の仕事に振り回されてしまっていて、絞り込み方が分からない方

おすすめの方③:そうはいっても「解の質」を高める方法も知りたい

そうはいっても定められたイシューを完了するために、「早く仕事を進める」考え方も知りたい方

などにおすすめの本です。

補足までに、実際に読まれた方のレビューも引用させていただきます。

ユーザーレビュー紹介

『自分の仕事の進め方が変わった』
『これほど知的生産の本質を捉えた本はない』
『問題解決力より、問題設定力』

(※amazonレビューより)

仕事の生産性を高めていきたい、全てのビジネスパーソンに一読いただきたい書籍として、推薦させていただきます。

 

 

twitterで関連した発信を行ったり、相談や質問を受けたりしています

※演習を用いて実践的にロジカルシンキングを学ぶ研修にご関心がある方はぜひお問合せください

セミナー・研修について相談する

 

-オススメの書籍

Copyright© 株式会社 i-think , 2024 All Rights Reserved.