講義日記

高校生への「考え方・伝え方」の授業

2020年7月に、昨年に引き続き「高校生への特別授業」を担当させて頂きました。

授業の概要

・学校:島根県立江津高校
対象:高校3年生 57名
・日程:7/27(月) 
時間:9時~15時10分(1時間目~6時間目)
テーマ:「考え方・伝え方の授業」

私は普段、社会人向けに「思考力」をテーマにした講義を行っているため、今回のような高校生のみなさん向けの授業はとても新鮮な経験で、普段は味わえないような気づきもたくさんありました。

この記事では今回の授業の実施に至る背景と、当日どんな授業をして、どんな様子・反応だったのか、ぜひ多くの方にも共有させていただきたく、書いてみたいと思います。

授業実施の背景

昨年、私がこの授業を担当させていただくこととなった背景から説明します。

今回伺った島根県立江津高校では、よりたくさんの生徒が「通いたい!」と思える魅力的な高校を目指し、様々なことに学校外の方とも協力して取り組まれています。その取り組みの一環として昨年、江津高校と一緒に高校魅力化を取り組まれている江上さん(※)から私に、「ぜひ考える力の授業を高校生にして欲しい」と声がかかりました。(※江上さんは、以前私の講義クラスのメンターをしてくださったご縁があります)

昨年の授業後、非常に前向きで生き生きと学ぶみなさんの姿に私が感動し、また、先生方からも「今年の3年生にもぜひお願いします」とのお声を頂いたことで、再びおじゃまさせていただくことになりました。

授業の内容と進行

授業の内容

当日の内容・テーマは、普段社会人向けに提供している「考える力・伝える力」の土台である「ピラミッドストラクチャー」の考え方を、高校生のみなさんにも分かりやすいように工夫してお届けしました。

簡単に言えば、

・何について考えないといけないのか
・自分の意見は何か
・その理由は何なのか

 

をしっかりと考え抜くための思考方法です。

▼授業内容まとめスライド

授業の進行

進め方は私がずっと6時間話し続けるのではなく、6名ずつくらいのチームに分かれてもらって途中グループワークをたくさん織り交ぜながら、双方向での授業を行いました。

ワイワイと楽しく取り組んでもらったワークの一部を紹介します。

▼演習:あなたのオススメするもの

▼演習:「将来暮らすなら県外?県内?」

こういった演習をたくさん出し、その度にチームのメンバーで力を合わせて考え、その後クラス全体で各チームが発表していく流れで進めました。

▼全体発表の様子

こういった進行に加えて、クラスのみんなで発言をどんどん出してもらいたいような場面では、Slidoというサービスを活用しました。

Slidoとは: 会議や勉強会、イベントでインタラクティブにQ&Aやライブ投票を行えるサービスです。 チャット形式で会場からの質問を匿名で集めることや、発表中に会場の観客にライブ投票を行うことが出来る。 Slidoのサイトからイベントを作成してオーディエンスはイベントコードをブラウザから入力することで簡単に参加できる。(引用:APPLA)
 
 
このSlidoを使って、たとえば「最近ハマっていることを教えてください」と質問すると、みんなでスマホの打ち込みが始まって・・・

※とにかく高校生のみんなの入力の速いこと速いこと・・・(;^_^A
 
 
教室全体だと恥ずかしくてなかなか発表できない人にも、このツールを使えば気軽にたくさんの意見を出してもらうことができました。

当日の様子

高校生のみなさんは4連休明けということもあって、はじめは元気が無かったりしんどそうだったり。

正直授業前の表情からは、「どんな授業なんだろう?」といった疑問や「6時間って長いよね・・」といった不安もあったように見受けられました。

ただ、1時間目、2時間目、3時間目・・・。1つ1つ授業が進んでいくに連れ、どんどんとワークにのめり込んで夢中に取り組まれる姿がとても印象的でした。

 
 

授業後の反応

授業前の私の不安、「6時間だとみんな退屈しちゃうかなぁ、そうなったらどうしようかなぁ・・・」。そんな気持ちは、全くの杞憂に終わりました。
 
 
気づいたらアッという間に6時間目になっていて、最後の6時間目は全10チームに「今日の授業を受けて、明日から取り組みたいこと」を考え、発表してもらいました。
 
 
その発表内容がめちゃくちゃ良かったので、いくつか紹介させていただきます
 
 
最後の発表模造紙
 
 
 
正直大人でも、学んだ内容をここまで構造的に、具体的に書けることって少ないです。素直でまっすぐな方々が、一度スイッチを入れてお互い力を合わせれば、高校生だってここまでの力が発揮できるんだ、ということを肌で感じさせられました。
 
 
 
 
そして、いちばん最後にSlidoに入れてもらった「授業の感想」がこちら。

こんな風に、相手に配慮したコメントもしっかり伝えられるみなさんでした。
 
 
 
そして、おまけにもう1枚。高校生らしいですよね、こういうノリ(笑)
 

おわりに

1日の授業を通じて私が感じたことは、今回の高校生のみなさんは「楽しく学ぶ力」をめちゃくちゃ持っているなぁということでした。
 
 
私自身、「素直で前向きな方々に講義させていただくのは、こんなにも楽しく、嬉しく、幸せなことだったんだ」と、心を洗われる体験でした。
 
 
 
当日、授業の最後に私から高校生の皆さんにお伝えしたことを改めてここに記して、この記事を終えたいと思います。
これからは学校の勉強とはまた少し違って、「自分の頭で考え」「自分で正解を見つける」、そんな場面がたくさん待っています。そんな困難に直面したときに、今日お伝えをした「そもそもの問い」を押さえ、「自分の意見」を持ち、「自分なりの理由」を言えること。これこそが大事になってきます。今からトレーニングするのはとても速いスタートなので、ぜひ1つ1つ頑張っていってください。応援しています。
 

 

-講義日記

Copyright© 株式会社 i-think , 2024 All Rights Reserved.