内容(what?)

みなさんは「考える」という言葉から
仕事でのどんな場面を想像されますか?

もう少しイメージの湧きやすい言葉で置き換えると、
「読む、伝える、書く、企画をまとめる」etc...
これら全てに「考える」ことが密接に関わってきます。

この様に捉えると、
我々は日々の仕事の中で「考えない」日はないかもしれません。

考える難しさ

ただ、みなさんここにたどり着いて頂いたからには、
この「考える」というテーマに少なからず悩みをお持ちなのではないでしょうか。


実際、たくさんの方が「考える」ことに悩んでおられます。
みなさんも以下の様な経験はないでしょうか。

「いったん自分で考えてみて」
と上司に言われ、自分なりに考えて提出した資料に対して、
「もう少し考えてから来てよ」
と跳ね返される。
「自分では考えたつもりなのに、、」

実は、こういった事が起きるのは必然でもあります。
なぜなら、「考える」という言葉は普段頻繁に使われますが、
改めて「では、どう考えると良いか」については、
我々は特に教わる機会なく社会に出ているからです。

つまり、教わったりトレーニングする事の無かった行為について、
仕事で実践を求められ、できなければ怒られる、
と言うのが起きている事と言えます。

考えることの重要性

そういった教わる機会のなかった「考える」という行為が、
最近ますます重要さを増してきています。

なぜなら「考えなくて良い」仕事というのは、
どんどん機械によって代替されていくからです。

考えなくてよい仕事とは、
・従来のやり方通りでよい
・進め方が決まっていて、状況によって変えなくてよい
といった仕事がそれにあたります。

人間はそうではなく「考える」事を通じて
世の中に新たな価値を提供していく必要があります。

ぜひこのサイトを通じて、
「どう考えれば良いか」
に関してのヒントを手にし、

これからの皆さんのビジネスライフに
よりよい彩りを添える、触媒にしていただければと願っています。

Copyright© 株式会社 i-think , 2024 All Rights Reserved.